- 栽培品種
- バルドウィン、デライト、ホームベル、ブライトウェル
- 苗の購入
- ブルーベリー専門農園から通販で購入した。ブライトウェルはホームセンターで追加購入。
- 今年の目標
- 鉢に植え付ける。栽培3年目(2013年)に収穫する。
PR-ブルーベリー栽培してみませんか? [苗木編その1]
2010年11月9日 ブルーベリーの受領
購入したラビットアイ系ブルーベリーの苗(2年生苗)を受領した。
- ☆ R. バルドウィン [2年生苗]
- ☆ R. デライト [2年生苗]
- ☆ ホームベル [2年生苗]
井戸園芸にて購入。購入に先だって質問したブルーベリー受粉の相性に対する回答を得られなかったのは残念だが、入金後は翌日には発送されるように対応が早かった。
2010年11月14日 ブルーベリーの鉢への植え付け
植え付け前のブルーベリー苗。左から、バルドウィン、デライト、ホームベル。
使用したのは5号スリット鉢のロングタイプ。
「ひと回り大きい鉢」と「6〜7号の鉢」と教科書等に記載があるが、'コンテナで育てる果樹ガーデン'のブルーベリー植え付けの写真を参考に5号ポットに決めた。苗ポットよりもひと回り大きい鉢(+'保険'をかけてロングタイプ)を選んだが、植え付けてみると鉢が小さそう。
用土を入れる前に、スリット鉢に不織布を敷いた。
不織布がずれてくるため、テープで軽く止めた。
教科書を参考に用土の配分についていろいろと考えてホームセンターに行ったが、結局はブルーベリーの土を購入。ただし、少しだけオリジナルの工夫をした。
植え付けの2時間半前に用土を準備し、十分に水を含ませて'こねて'おいた。
根鉢周辺や底の土を軽くかき落とし、根を軽くほぐし、外に広げるようにして植え付け(植え替え)」と栽培ポイントに記載されていたが、土はとても堅くて'軽く'かき落とせる状態に思えなかった。
このため、周囲と底を少しほぐす程度で植え付け(植え替え)した。
植え付けた後は、支柱を立て、バークチップでマルチング。
バルドウィンは太い枝が左右に分かれて安定しないため、麻ひもで支柱近くに寄せた。
水やりすると、水がなかなか排水されない。湿り過ぎもよくないということなので、心配になる。
肥料として、発酵油粕(中粒)の小さい粒を各鉢に1つ、固形骨粉(大)1つを砕いて3つの鉢に分けて置いた。不要だったかな?次は3月に肥料を与えるつもり。
植え付けを終えました。後は、無事に育ってくれることを願うだけです。調子良くなければ3月までに6号鉢(6号ロング)に再度植え替えたいと思います。今は一部の葉が紅葉している状態。剪定はまだせず、来年早々に剪定できるよう勉強しておきたい。
ブルーベリーの植え付けを済ませた後、用事があってカインズホームに行った際、衝動買いしてしまいました。こちらは5号ポットに植えました。
- ☆ブライトウェル [?年生苗] 398円 (カインズホーム)
2010年12月4日 紅葉
葉が大分赤くなりました
果樹について知る本...のご紹介
果樹を栽培されている方、果樹栽培にご興味をお持ちの方は、果樹栽培に関する本をお持ちだろうと思います。栽培についてだけでなく、果物に関する知識を広げてはいかがでしょうか。

[果樹栽培初心者のブルーベリー栽培]
栽培1年目(2010年) | 栽培2年目(2011年) | 栽培3年目(2012年) | 栽培4年目(2013年) | 家庭菜園初心者TOP