- 栽培品種
- 不知火
- 苗の購入
- ホームセンターで購入。
- 今年の目標
- 鉢に植え付ける。栽培3年目(2014年)に実を1つ収穫する。
PR-ブルーベリー栽培してみませんか? [苗木編]
2011年2月27日 デコポン苗を購入
ジョイフル本田でデコポン(不知火)の苗木(999円)を購入した。
購入時から剪定されていた。(写真は2011/3/13撮影)
- ☆ デコポン(不知火) [?年生苗] 999円 (ジョイフル本田)
2011年3月13日 デコポンの鉢への植え付け
根鉢を崩さずに植え付けようとしたが、ポットから取り出した時にボロボロと剥がれおち、根が露出した状態での植え付けとなってしまった。
不織布を敷いた7号スリット鉢に培養土、腐葉土、くん炭、バーミキュライトを混ぜ合わせた用土を入れて植え付けた。
受け付けた後に発酵油粕(中粒)を3つ、固形骨粉(大)1つを砕いて2つに割った1/2欠片を2つ、鉢の隅に星型に置き、バークチップでマルチングした。
2011年4月29日 若葉が出てきています
根鉢を崩さずに植え付けようとしたが、ポットから取り出した時にボロボロと剥がれおち、根が露出した状態での植え付けとなってしまった。
不織布を敷いた7号スリット鉢に培養土、腐葉土、くん炭、バーミキュライトを混ぜ合わせた用土を入れて植え付けた。
2011年5月21日 虫害
若葉が全然生長しないと不思議に感じていましたが、5月中旬に黒い虫に気付いてからは虫を取り除くことが毎朝の日課となりました。
葉をよく眺めると卵のような白い丸い物体があちこちについています。黒い虫と一緒に白い丸い物体(卵)をすべて取り除きました。
2011年6月5日 成長(虫)
しばらく葉の状態を観察していませんでしたが、みると大きく成長した虫がいました。いつも同じ虫ばかりです。
アゲハ蝶の幼虫?
2011年8月6日 葉が少ない
虫の食害により、デコポンの葉が少なくなっています。
枝の途中から枯れてしまっている箇所もあります。
2011年8月19日 ハモクリガ
葉に模様がついていますが、ハモクリガの被害だと思います。次に天気の良い日に農薬使おうか。
6/5写真の虫(アゲハ蝶の幼虫?)はたびたび見かけますが、ハモクリガの幼虫は探したけど見つかりません。いないわけないので再度探そうと思います。
2011年9月2日 卵と幼虫
白と黒の卵がそこらじゅうに付いていました。取り除いていると幼虫を2匹みつけたので取り除きました。農薬を使用していないので、虫がついてばかりです。
ところで、アゲハチョウの柑橘類を間違えない能力に感心しています。デコポンと種から育てているグレープフルーツの葉に同じ虫がついています。
果樹について知る本...のご紹介
果樹を栽培されている方、果樹栽培にご興味をお持ちの方は、果樹栽培に関する本をお持ちだろうと思います。栽培についてだけでなく、果物に関する知識を広げてはいかがでしょうか。

[果樹栽培初心者のデコポン栽培]