- 目標
- 栽培3年目で実を生らせるため、木の充実を図る。
- 情報収集
- ブドウの鉢栽培について情報収集して実際の栽培に役立てる。
PR-ブドウ栽培してみませんか? [参考書編]
2013年2月3日 植え替え
植え替え用に果樹用として売られているプラスチック鉢を用意しました。スリット鉢ではありません。それと100円ショップのトレリスと小さな鉢。ナイアガラは、細根が鉢の上までぎっしりと伸びていました。
小さな鉢の底に穴をあけ、支柱を差し込みました。トレリスは本来意図された使い方(形)と異なる形状に組むこと、丸い鉢に使用することから、鉢の中で支柱を固定させようと考えたものです。
鉢から抜いてみても細根がびっしりです。これを植え付け、トレリスを立てました。子どもがプレートに名前を書いてくれ、それを土に差し込んで植え替え終了です。
2013年4月13日 葉
葉が出てきました。きれいな色です。
2013年4月20日 葉2
1週間でだいぶ葉が多くなりました。
2013年5月3日 ミニブドウ?
ブドウは少し大きくなってきました。小さいブドウ状のものが見えます。ここから葉が出てくるのでしょうか。
⇒これがブドウになります。
2013年5月19日 何?
何かが出てきました。
2013年6月4日 膨らんできた
実が膨らんできました。楽しみです。
2013年7月5日 充実してきた?
1ヵ月経ちました。先月よりも丸みを帯びてきた気がします。お店のブドウと違い、形が悪くなりそうです。
果樹について知る本...のご紹介
果樹を栽培されている方、果樹栽培にご興味をお持ちの方は、果樹栽培に関する本をお持ちだろうと思います。栽培についてだけでなく、果物に関する知識を広げてはいかがでしょうか。

[果樹栽培初心者のナイアガラ栽培]