グレープフルーツの種をまいてみた

種まき:2011年

4月以降に食べた果物から、グレープフルーツの種をまいてみました。

 グレープフルーツ

特徴
グレープフルーツは、亜熱帯を原産とする柑橘類。グレープフルーツは様々な種類があるが、例えば「ルビー」などのように果肉の色で呼び分けるのが一般的である。 (Wikipedia 2012/7/9記載を一部改変)
種採り
水洗い後、すぐまく。適期以外に入手した場合は、陰干しして冷蔵庫に保存。(捨てるな、うまいタネの記載から)
種まき
4~5月頃

種まきの用土代わりに ジフィーセブン水でふくらむタネまきポット直径42mm 48個入り

育ってきたら、鉢を安定させて育てたい 150サイズ(5号)用 穴トレー5穴(1枚)

 栽培報告

2011年5月1日 種まきしてみた

メロンとグレープフルーツの種をまきました。メロンは3x2個、グレープフルーツは2x2個です。

写真右の状態に土を被せて種まき終了。

2011年5月25日 発芽

グレープフルーツの発芽を確認しました。

種まきから案外早い発芽という印象ですが、3週間経過していました。

2011年5月28日 2=3?

グレープフルーツの種は各セルに2個ずつまいたのですが、芽が3つあります。多胚現象だそうで、柑橘類ではたびたび見られるとのことです。

2011年6月11日 生長

グレープフルーツが大きくなってきました。

元気な株を選んで大きくしてみようと思います。

2011年6月19日 鉢上げ

鉢上げしました。2Lのペットボトルを半分に切った鉢(ですが...)に各2株ずつ。

2つの芽が出た種は掘り出したところ半分に割れていました。そのまま分かれたので植え替え時には離して植えています。

2011年7月30日 経過観察中

グレープフルーツも大きくなりつつあります。

なお、4つのうち、1つの芽は枯れてしまいました。(庭に植えていた別の芽は大きくなりつつあるようです)

2011年8月20日 虫害

一方のペットボトル鉢では葉が食われ、もう一方では虫が乗っていました。

この虫は取り除きましたが、他には見つけることができていません。

2011年9月2日 虫が成長

葉よりも虫が成長しています。

8/20と同じ色の虫を昨日みつけていて取り除かなければと思っていましたが、本日の夕方みると緑色のアオムシになっていました。かわいそうですが、取り除きました。

グレープフルーツの葉は虫食いだらけです。。

2012年1月28日 色が悪い

グレープフルーツはアゲハチョウの幼虫にほぼ丸裸にされながら葉を復活させて今日に至っています。(当然ですが)冬も葉を落としていませんが、葉の色が鮮やかな緑色ではなく心配しています。

2012年3月1日 植え替え

グレープフルーツの植え替えをしました。根は十分に生えていたと思います。

2012年5月26日 終わらない戦い

今年も目を少し離すとアゲハチョウの幼虫がついていて葉を食べています。頻繁に確認していないため、いつも葉を食べられてからの対処になってしまいます。

2012年7月21日 いいです

葉の数が増え、色もいいです。このまま生長するよう見守りたいと思います。

2012年9月15日 ハモグリガ

順調だったのですが葉が何かにやられています。ハモグリガだと思います。(写真の葉は違うようにも見えますが、他のでは特徴的な模様が認められます)農薬は使わないつもりです。

2012年10月22日 虫の害

ハモグリガに続き、アゲハチョウの幼虫に食害されつつ生長を続けています。幹には柑橘類らしい模様を認めるようになりました。

2013年4月20日 春

春になり、新しい葉が出てきています。毎年この時期になると「虫にやられないように」と誓うのですが、年末になると虫の被害が惨いことになっています。

今年こそ!

2013年5月11日 虫よけ

葉が多くなってきたので、虫よけ(のお守り?)としてレタスの育苗ポットを置きました。

2013年5月28日 不発

レタスでアゲハチョウを防ぐことはできませんでした。そんな気がしていましたが...。試みは失敗でした。

2013年6月4日 不発

虫をすべて取り除いたつもりでしたが、気づいたら葉をがすべてなくなっており...。いました。

今年もグレープフルーツはアゲハチョウの害にあってしまいました。

 野菜や果物の種採りに関する本、そして種について書かれた本を探してみました

果物を食べる時「種が邪魔で食べにくい」という話をよく聞きます。私は種が邪魔だとは思いません。それどころか、スーパーでは種のある果物を探します。理由は「種まきをしたいから」です。

このように種に関心がありながら、種の保存中にカビが生えるなど、種採りが上手くありません。種採りについて勉強しようと本を読んでみました。

 果樹の知識を深めてはいかがでしょうか

果樹について知る本...のご紹介

果樹を栽培されている方、果樹栽培にご興味をお持ちの方は、果樹栽培に関する本をお持ちだろうと思います。栽培についてだけでなく、果物に関する知識を広げてはいかがでしょうか。

農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵―野菜・山菜・果物を長く楽しむ

野菜&果物図鑑―栄養と効能がギュッとつまった一冊!

四季の果物 (旬の食材)

「朝ジュース」で免疫力を高める

フルーツ・ハンター

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.