アスパラガス栽培報告

2012年〜の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。アスパラガス栽培は2年目に入りました。

芽を出したアスパラガス

 2012年の栽培計画・目標・作業

栽培品種
アスパラガス(トーホク:有効期限2011年11月)
特徴
情報なし
種まき
3〜6/上
植付け
土を湿らせたポットに2〜3粒まいて薄く土をかけ、新聞紙などで覆い、発芽したら新聞紙を取り除く。発芽後1ヶ月したら鉢に仮植えする。翌春に幅150cm、株間30cmで20cm位の深さに根を傷めないように定植する。
元肥
苦土石灰150g、堆肥3kg、化成肥料100g、鶏糞500g
管理
夏から秋にかけての生長期に月に1回、軽く一握りの化成肥料を株の周囲10cmほど離して施し、軽く中耕して土寄せする。
収穫
全部収穫すると弱るため、5〜6本を残して株を養成する。

《今年度の栽培について》

条間・株間
密植しました
目標収穫数
ゼロ(株を育てる)

 栽培報告

2012年4月15日 地上部に出てきました

アスパラガスが出てきました。まだまだ細いです。今年は収穫せずに株を充実させます。

2012年4月21日 成長が早い

芽が出てからの成長が早いです。ぐんぐん大きくなっています。

2012年4月28日 高く、高く

ちょっと見づらい写真ですが、1本は高く成長しました。春は風が強い日もあるため、支柱での保護を早めに始めた方がよさそうです。

2012年5月3日 倒れた

心配が現実になりました。最も背の高いアスパラガスが倒れていました。他に同じことが起こらないよう、晴れた日に作業したいと思います。また、追加で種まきしていたアスパラガスが発芽し、伸びてきました。

2012年5月5日 遅ればせながらの囲い

遅ればせながら支柱と麻紐で囲いをつくり、風対策をしました。立てた支柱は枯れた竹を利用したペグで補強しています。また、倒れた茎を支柱に誘引して立たせました。大丈夫そうです。

2012年5月26日 追加のアスパラガス

追加で種まきしたアスパラガスが大きくなってきました。畑には6月下旬~7月頃に植えつけする予定です。

2012年6月3日 枯れた枝

大きく育った枝の一部が枯れています。今年は強風の日が多いですが、その影響かもしれないと想像しています。

2012年6月21日 枯れ枝ばかり

枯れ枝が増えました。緑色した枝はほとんどありません。隣の畑の人に話を聞くと、その方も今年はアスパラガスがほとんど採れず、枯れてきたとのことでした。

2012年8月6日 変わらず

8月に入っても状況はあまりよくありません。来年から収穫を期待していましたが、来年も(こそ!)株を育てる1年にする必要がありそうです。

2012年9月1日 移植

追加のアスパラガスをようやく畑に植え替えました。何本か茎が出ている横を掘ると根がありました。来年発芽するかもしれないので、この根を避けて3株植えつけました。少なくとも、この3株を枯れさせないよう、来年は頑張ろうと思います。

2012年9月8日 定着

植え付けたときの茎が横に倒れ、新しく細い茎が2本伸びてきています。畑を新しい住処にしてくれたようです。

2012年10月27日 元気ない

雑草の緑に隠れ、アスパラガスの茎が目立ちません。そのくらい、細く、またわずかな本数が土から顔を出しています。今年種まきした株は6月頃には畑に移すべきでした。今の状態を見ると、来年発芽してくれるかどうか不安を覚えます。来年、また予備として種まきをしようかと考えています。

2012年11月25日 心配

地上部は枯れました。来年、芽が出てくることを信じて待ちます。最初に種まきしたときは、来年(2013年)から収穫。したいと考えていましたが、来年芽が出ても株を大きくすることを優先します。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.