ベビーオニオン栽培報告

2012年の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。タマネギ好きなので、ベビーオニオン栽培も挑戦することにしました。

 2012年の栽培計画・目標・作業

栽培品種
ベビーオニオン(サカタ:有効期限2012年10月)
特徴
春に直まきして簡単につくれるので家庭菜園にピッタリ。
種まき
2~4月
植付け
条間5~6cmにスジまき、またはばらまきし、間引いて株間3~5cmにする。株間は狭いほど小球になる。
元肥
苦土石灰100g、完熟堆肥2kg、有機配合肥料80g
管理
芯の葉が伸び始めたら、1u当たり化成肥料を1握り施し、土寄せする。
収穫
肥大したものから収穫。最後は葉が倒れたら晴天の日に抜きとって日陰の風とおりのよいところに貯蔵する。

《今年度の栽培について》

条間・株間
6cm(推奨の株間:5~6cm)
目標収穫数
50個

 栽培報告

2012年3月3日 種まき

種を筋まきしました。種袋には330粒の種があるそうですが、その1/3~1/2程度まきました。(まいたつもり。この記録作成が遅くて忘れてしまった...)

2012年4月7日 発芽を確認

寒い日が続いたためか、なかなか発芽せず心配していました。発芽したので、暖かくなるこれからの生長に期待です。

2012年5月6日 追肥

追肥しました。

2012年5月13日 立派になってきた

肥料の影響でしょうか、この1週間で見違えるほど立派になってきたように感じます。株間6cmにするつもりですが、まだ間引いていないので早く作業しなければ。タマネギと同じ過ちを繰り返しそうです。

2012年5月20日 明らかに太くなりました

明らかに太くなりました。間引きしようと3本抜いたのですが、この日は畝の準備やトマトの植えつけなど忙しかっため疲れてやめました。一部(?)が小玉になることを今から覚悟しています。

2012年6月2日 タマネギらしく

タマネギらしくなってきました。地表部(葉茎)は青々と茂っていますが、地面の中では膨らんできたようです。

2012年6月10日 生長

ネギの葉茎がさらに伸びた気がします。タマネギも先週より少し膨らみました。

2012年6月16日 変化なし

この1週間では、あまり変化がないように思います。

2012年6月24日 飛出し

ベビーオニオンの葉茎が少し枯れてきたような気がします。収穫時期は6/末~7/初旬と予想していましたが、そんなところに落ち着きそうです。

2012年6月30日 収穫

ベビーオニオンを収穫しました。収穫量は...数えていませんが、目標の50個近くは収穫できたのではないでしょうか。小さいですが、どれも立派なタマネギです。これで今年度のベビーオニオン栽培報告を終わります。どうもありがとうございました。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.