キュウリ栽培報告

2012年の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。夏野菜の定番のキュウリを今年も栽培します。

キュウリ

 2012年の栽培計画・目標・作業

栽培品種
夏すずみ(タキイ:苗を購入)
特徴
べと病・うどんこ病に強い。高温期でも栽培が安定し、収穫量の波が少ない。
種まき
4月上〜6月下旬
植付け
発芽温度・水分条件が満たされない場合は、正常発芽しないことがある。
元肥
苦土石灰150g、完全堆肥4kg、化成肥料350g、過リン酸石灰50g
管理
親づるだけを伸ばす1本仕立てとし、7節以上から出る子づる・孫づるを1~2葉残して摘芯する。下部のわき芽と雌花はすべて取り除く。収穫開始後7~10日おきに追肥して、肥切れに注意する。また、定期的な潅水で水分不足にならないようにする。
収穫
実が20cm程度になり、太さ3cmほどになったら収穫する。

《今年度の栽培について》

条間・株間
40cm(推奨の株間:100cm)
目標収穫数
100本

 栽培報告

2012年4月28日 植えつけ

4連結の苗を購入し、すべて植え付けました。株間は狭いですが、昨年も同様だったため。早速支柱を立てましたが、風から守る手筈が優先のはずでした。

2012年5月5日 補強

遅ればせながら、拾った枯れ竹を使って風対策と支柱への橋渡しを終えました。また、組み立てた支柱に1本の筋交いを追加して補強しました。ところで、写真に写っている白いものは卵の殻です。自然農薬の本を読んで利用できそうと感じたので試してみました。

2012年5月20日 支柱まで伸びた

キュウリの蔓が伸びてきたので麻紐で支柱に誘引しました。

2012年5月26日 もう実がなる?

キュウリはまだ蔓が十分に伸びていませんが、すでに2個所に実がつきそうな苗が複数あります。大きくなってきたら早めに収穫して株の生長に影響を与えないようにしたいと思います。

2012年6月2日 みぃ〜つけた

先週と比べると一段と大きくなったようです。子どもが何かを見つけたと教えてくれています。みると、大きくなりかけたキュウリがありました。

2012年6月3日 負担軽減

株に負担をかけないため、最初の実を小さいうちに収穫しました。これらの大きさは8~14cmです。

2012年6月10日 収穫

さらに生長しました。写真の4株のうち左側から順に生長が早いです。畝は東西に作ってあり、西側にある株の方が生長が早いという傾向を示しています。5本の収穫は、左から2つの株からでした。大人用の箸と比べてみると十分な大きさであることがわかります。

2012年6月12~16日 収穫

収穫が続きますが、株はまだ生長の途中です。そのため、早めの収穫を心掛けています。他の夏野菜に先行してキュウリが収穫時期に入りました。一番左の写真は6/12の収穫、中央の写真は6/16の収穫です。

2012年6月20~21日 台風の爪後

台風の翌朝に畑に行くと、キュウリ苗(?)が1本ヘナヘナとしています。キュウリが生っていて重いと考えて収穫。苗(?)4本から大小10本の収穫でしました(取り忘れを翌朝1本追加で収穫:いちばん右の写真)。キュウリ苗(?)は、麻紐で再度支柱に誘引しましたが、元気がなく心配です。

翌朝(6/21)に様子を見に行ったところ、比較的下の方の茎部分から樹液(草液?)が漏れており、上の方の葉が枯れたように萎れ、栄養分が届かないためかキュウリの実もしぼみかけていました。下の方から新しい茎が伸びてこない限り、この苗(?)からの収穫は期待できそうにありません。夏本番はまだ先なのに。昨年は子どもに茎を切られ、今年は台風で傷つく。どうも、キュウリ栽培では災難が続きます。

2012年6月24日 どんどん収穫

キュウリはベト病になりながら、地面付近で土に腰掛けながら、どんどんと生長します。この日は2本収穫しましたが、このうち1本は台風のために枝(蔓)の途中から枯れた株からの収穫です。下の方が生きており、そこに新しい葉がでてきそうに見えたのですが、自分の希望が見させた幻想でしょうか。

2012年6月26日 新しい葉

傷ついたキュウリの株で新しい葉を確認しました。これから伸びてくるのか、観察を続けたいと思います。本日は5本収穫しました。

2012年6月29~30日 たくさん

2日続けて7本ずつ収穫しました。たくさん収穫しているので、キュウリの栄養について調べてみました。Wikipedia頼りというか、そのままですが「キュウリは全体の90%以上が水分で、栄養素はビタミンC、カロチン、カリウムなどが含まれるが含有量は非常に低い。ギネスブックには、世界一カロリーの低い果実として掲載された」(2012/6/30記載情報)ということです。栄養価が低いのは残念ですが、低カロリーということはダイエットに利用価値があるということでしょうか。明日から試してみようかな。

一番右に、7/3に収穫した2本の写真を追加しました。うち1本は収穫が遅れて成長しすぎです。

2012年7月5日 とっても元気

台風で折れたキュウリの株ですが、左の写真のように途中から蔓が伸び始めました。他の株では、支柱のてっぺんにたどり着き、さらに蔓を伸ばしつつあります(様子見をしようと摘心していません)。この日は2本の収穫。うち1本は生長しすぎてお化けキュウリです。

2012年7月7日 多すぎます

2日前に収穫したばかりなのに9本も収穫しました。それもビッグサイズ2本を含んで。虫がやってきてはせっせと受粉してくれているおかげです。下の方の蔓を間引いていないため土の上に這いながら育つキュウリもあります。右の写真で色が薄いキュウリがそうです。家庭菜園なので見栄えが悪かろうと、収穫できたキュウリは美味しくいただきます。農薬を一切使用していないですし。

2012年7月10日~ 収穫

7/10,7/11とお化けキュウリの収穫です。7/14は特大のお化けキュウリもありました。7/15からお化けキュウリを避ける目的で小さいキュウリも収穫するようにしたところ、7/16はなんと14本の収穫でした(が、キュウリの苗には、少し小さい実がたくさんあり、明日以降も同様のペースでの収穫となりそうです)。⇒7/18は16本収穫しました。

2012年7月21日 とっても元気

中央側の株が生育旺盛で蔓がたくさん出ているためか、重さで支柱が傾いています。余っていた短い支柱で数日前に補強をしたのですがダメでした。この日は3日ぶりの収穫でしたが、超特大お化けキュウリを含めて17本を収穫しました。

2012年7月22日~ 収穫

7/22の夕方、比較的小さいキュウリ6本を収穫しました。7/24も意図的に小さめのキュウリを収穫しています。7/26は極小キュウリ(良いおやつになります)を含めて15本の収穫でした。キュウリの勢いが止まりません。7/29は26本、7/31は18本収穫しました。

2012年8月2日 傾きが大きく

支柱の傾きが大きくなりました。支柱に容赦なく花が咲き、実がなります。立て直すには追加の支柱を買う必要があるのですが、今はためらっています。この日は16本の収穫。早めの収穫を心掛けており、お化けサイズはありませんでした。

2012年8月4日~ 収穫

8/4は14本の収穫でした。8/6および8/8はともに19本の収穫。8/10は14本、8/12は9本と収穫数が少し減りました。

2012年8月12日 番外編~「男のキュウリ料理@:キュウリのキムチ和え」

味噌やマヨネーズをつけて食べるワンパターンでしたが、今回はキムチを利用してオイキムチもどきを作ってみました。@材料は、きゅうり(小さめ4本)、キムチ、コチジャンです。A塩でもんだキュウリをカットしました。ボールにはキムチを入れ、そこにごま油とコチジャンを入れています。Bこれらを混ぜ合わせた後に冷蔵庫で冷やします。C器に盛ったら完成です。冷蔵庫で冷やした後は味が落ち着き、辛いけど美味いキュウリになりました。

2012年8月13日 番外編~「子どもと一緒にキュウリ料理A:キュウリのデザート」

子どもとキュウリのデザート(シャーベット)を作ったのは7/16でしたが、完成品の写真を撮り忘れたのでHPにアップしていませんでした。完成品なくてもいいかぁと考えてアップします。子どもと父親の2人での共同作業です。@畑で取れたお化けキュウリの皮をむきます。A皮をむいた後、すりおろします。B網を通して種や細かい繊維を取り除いたキュウリ液にレモン汁と蜂蜜を加えて冷凍庫で凍らせます。適当なところで取り出し、キュウリのシャーベットとして食べました。子どもの感想は「美味しい。また作ろう!」でした。子どもが帰ってきたら、また一緒に作りたいと思います。

2012年8月14日~ 収穫

8/14、8/18ともに11本の収穫ですが、収穫に4日空き、その間に雨が降ったためか、かなり太くて長いキュウリの収穫となりました。早速2本をキュウリのキムチ和えとして食べましたが、なくなりません。

2012年9月1日 終了

今年のキュウリ栽培は本日で終了としました。最後は、枯れかけていました。株が老朽化したためか、最後は曲がったり、形の悪い実の収穫となりました。食べきれなくて困るくらいの量が収穫できたので、今年の栽培は大成功だったと思います。どうもありがとうございました。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.