ピーマン栽培報告

2012年の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。2年ぶりにピーマンを栽培します。

ピーマン

 2012年の栽培計画・目標・作業

栽培品種
京波(タキイ:苗で購入)
特徴
夏秋用中型ピーマン。果実はツヤがあり、肉厚で草勢が比較的強く、分枝力が旺盛でたくさんとれる。
種まき
2/上〜4/上
植付け
1番花の開花直前苗を定植する。老化苗にならないよう、注意する。
元肥
1aあたり完熟たい肥200kg、炭酸苦土石灰(粒)10kg
管理
第1果着果節位から下の側枝は摘除する。1番果の収穫時期から追肥を開始する。定期的に追肥を行い、草勢を保つ。過湿と過乾燥させない。
収穫
5~11/中。大きくなったものから順次収穫する。

《今年度の栽培について》

条間・株間
45cm(推奨の株間:50cm)
目標収穫数
100個

 栽培報告

2012年4月28日 植えつけ

ピーマンの4連結苗を購入しました。余らせるのはもったいないと考え、株間が狭くなることを承知で4株植えつけました。しかも、同じ畝(3.5m程度?)には水ナスの苗4株も植えつけて混み込みです。初心者だから、怖いもの知らずだからできるのでしょうと自覚はしております。

後述:マルチしようと思いながら、この日の作業量が多く、すっかりと忘れていました。

2012年5月20日 蕾が見えた?

蕾が見えてきました。一昨年はわき芽を摘まなかったため小ぶりなピーマンをたくさん収穫することになりました。一番花が咲いたら、今年は教科書通りにわき芽を取っていこうと思います。

2012年5月26日 開花

ピーマンの花が咲きました。ただし、4株中1株だけ。蕾が見えているので、他の株でも間もなく開花すると思われます。

2012年6月2日 小さな実み~つけた

先週と比べて生長した印象はないのですが、花の数が増え、1つの株では最初の小さな実を確認しました。

2012年6月10日 まだ小さい

先週と比べ少し背が高くなりましたが、写真では雑草の緑も写っていて分かりにくいですね。写真撮影後に雑草を抜きました。1つだけ実が大きくなりかけていますが、まだまだ小さいです。

2012年6月16日 小さなピーマン1個を収穫

株の負担軽減のため、早めに1つ収穫しました。他にも生長過程のピーマンの実がいくつもあり、さらに花がいくつも咲いており、これから収穫に忙しくなりそうです。

2012年6月20日 小さなピーマンを収穫

株がまだ小さいため、今日も小さなピーマンを収穫しました。

2012年6月24日 摘み取り

遅ればせながら、一番花の下のわき芽(すでに小枝?)を摘み取りました。下の方が少しスッキリしました。

2012年6月26日 収穫

今日の収穫も小さなピーマンです。

2012年7月5日 お店サイズ

ひとつだけお店で売っているサイズのピーマンですが、他は小さいです。たくさんの実をつけているため、株の負担軽減を考えて早めに収穫しました。

2012年7月7日 続けての収穫です

鈴なり状態なので株の負担軽減にと、今日も小さい実を中心に収穫してきました。

2012年7月11日~ 続けての収穫です

たくさんの実がなるのでお店サイズだけでなく、小さい実も一緒に収穫しています。9/20はたくさんの収穫でした。

2012年10月20日 お久しぶり~

2週間畑に行かなかったら大きな蜘蛛がいました。ピーマンは大きな実がたくさんあり、写真の数だけ収穫しました。この日の午後、ご近所さんとサツマイモ堀りをした際、同じくらいの数のピーマンを収穫して持ち帰っていただきました。

2012年10月27日 最盛期!?

「夏野菜」のピーマンですが収穫は最盛期!?です。今日だけで43個の収穫でした。それでも、少し小さい実を残しての収穫です。いくらなんでも食べきれないと思います。

2012年11月4日 まだ収穫

子どもが収穫してくれました。穴が開いている⇒虫食いで収穫できないピーマンの数が増えてきました。

2012年11月18日 小さいながら、まだ収穫

小さいサイズの実ですが、まだ収穫できています。赤い実は、採種用にと残していますが、本当に採種でき、種まきで発芽するのか楽しみです。

2012年12月1日 最後

ピーマンは株の元気がなくなりました。これが最後の収穫になると思います。これ以外に小さい実はたくさんありますが、いずれも水分が抜けて表面がしなったようになっています。

2012年12月9日 赤

赤い実を持ち帰りました。種採りして、来年種まきしてみようと考えています。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.