下仁田ネギ栽培報告

2010年〜の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。ネギは家族の大好物。有名な下仁田ネギの種を見つけたので購入。

下仁田ネギ

 栽培報告

主な経過:

10/4
下仁田ネギの種を水に水につけた。1晩つけた後に種をまくため。
10/5
下仁田ネギの種をスジまき。(トマト栽培直後に化成肥料をすき込んだ畝)
10/9
水に一晩つけた下仁田ネギの種をスジまき。(きゅうり栽培直後に化成肥料をすき込んだ畝)
10/24
どちらの畝も5cm程度に育っている。
12/4
間引きを兼ね一部のネギを別の畝に植え替えた。作業中、小さくてもネギ特有の香りが漂う。
2/13
1ヶ月以上乾燥状態が続いていたのに水もあげていなかった。久しぶりに水やり。
2/27
大きく、ネギらしくなってきた。4月に植替え予定で楽しみ。

2010年10月9日 種を水につけておく

発芽を助けるため、種を1晩水につけておいた。

2010年10月16日→11月13日 発芽、そして成長

種をまいて1週間後には多くの芽を確認できました。

1ヶ月もするとかなりに数になりました。発芽率が悪いと聞いていたために種の数を増やしましたが、正直なところ多すぎました。(種袋内のすべての種を使用)

2010年12月4日 植え替え

間引きする代わりに、一部の苗を空いた畝に移し替えました。食するには小さく、捨てるのが惜しいためです。

3~4月(仮植え)、7月と合計2回の植え替えを考えているので、植え替えの練習も兼ねることも目的としていました。

2010年12月26日→2011年1月9日 年末・年始

植え替えしていない苗ですが、年末には青々としていましたが、年始には少し元気がなくなりました。乾燥と霜の影響でしょうか。また、下仁田ネギは、冬は建物の影となる時間が長く、日照時間が短い畝での栽培です。

2011年2月13日 枯れてしまうのか

乾燥と霜の影響に間違いありません。

プラスとして、私の水やりが足りなかった。

2011年3月19日 再び成長開始

暖かくなるにつれ、1本1本が太くなってきました。

2011年4月10日 背比べ

植え替えしていない苗と植え替えした苗では高さはほぼ同じですが、植え替えた苗の方が太く成長しています。植え替えしていない苗は間引きしていないために密集していることが原因でしょうか。

2011年4月16日 仮植え(植え替え)

一部の苗を予定通りに植え替え(仮植え)しました。

密集したネギは、仮植えがうまくいかない場合の予備として残しています。

2011年4月24日 仮植え後は順調

仮植え後に枯れることもなく、順調なようです。

4/16以降、仮植えを1列追加しました。

2011年5月3日 葱坊主

葱坊主が見られました。まだ生長過程で小さいのですが。

作業ノート(長ねぎ用の作業:この時期では不要=実施済みの作業を含む)

苗の背丈が30cm、鉛筆の太さになったら植え付けの適期。

植え付け:深さ20cmの植え溝に立てかけるように苗を置き、根に土を被せて、その上に藁を敷く。

株間は10~15cm開ける。

追肥:植え付けの1ヶ月後から3~4週間毎に追肥と土寄せをする。

土寄せの際は生長点が土に埋まらないように注意する。

2011年5月5日 薬味

小さくても薬味として食べると美味しいと聞いたので、少し持ち帰りました。

2011年5月28日 薬味

予備として植えていた分から一部持ち帰りました。小さいですが、それでもしばらくの間はねぎに不自由しないと思います。(空いた畝の土づくりをしないまま、えだまめを植えつけたけど大丈夫かな)

2011年6月5日 大きくなってきています

ねぎが大きくなってきました。今は仮植えですが、7月の植え替えまでにもっと生長してくれると嬉しいかな。

2011年6月11日 段違いの大きさ

ばらまきした種から発育したままのねぎと仮植えしたねぎでは生長の差がはっきりしています。移植ゴテとの比較から明らかです。

7月には、仮植えの苗を植え替えて収穫まで育てていきます。

2011年6月18日 段違いの大きさ

仮植えしているねぎが順調に成長していることから、予備として残していたねぎをすべて取り去りました。植え替えは1ヶ月くらい後にしようと思います。

2011年6月25日 植え替え待ち

そろそろ植え替え時期となりました。下仁田ねぎは移植ゴテの大きさを超えて生長しています。

2011年7月9日 一部植え替え

一部のねぎを植え替えしました。そして、少し食用に持ち帰りました。

白い部分は大きくないですが、移植ゴテの握る部分と同じくらいの太さに育っており、ねぎの一部は植え替えないまま育てようかと考え始めました。

2011年7月30日 太く

植え替えていない方の下仁田ねぎです。植え替え図に追肥と土寄せしていこうと考え始めました。

2011年8月5日 追肥と中耕

植え替えていない方の下仁田ねぎに追肥し、中耕しました。

軽く土寄せもしましたが、土を山にするまではできませんでした。

2011年8月10日 薬味

薬味用に1本抜いてきました。

白い部分は10cmくらいでしょうか。

右の写真は、周囲の"皮"を除いたところです。

2011年8月13日 施肥と土寄せ

施肥と土寄せをしました。写真では分かりにくいですね。

左写真は植え替えしていない畝、右写真は植え替えした畝です。

2011年8月23日 薬味

薬味に使いたいと1本抜きました。今後は我慢して冬の収穫を待つようにしたいと思います。

白い部分は10cm強(黄緑色部分までだと15cm強)あります。一緒に写っているきゅうりや米なすが大きいため、写真では細く小さく見えます。

2011年8月31日 ねぎらしく

地上部はねぎらしくなってきました。

この写真は植え替えしていない畝の方です。仮植えとして植え替えたままですが、上手く育つようであれば次からは6~7月の植え替えを考えずにいきたいと思います。

2011年9月24日 台風15号の後

残念なことに、先の青い部分が折れてしまったねぎが多いです。

2011年9月25日 追肥と中耕

追肥と中耕しました。

2011年10月7日~16日 立ち直り

先の折れたネギでしたが、前よりも太くなって元に戻りました。試しに1本、それほど大きく生長していないネギを持ち帰りました。

一番右の写真は、10/16に持ち帰った1本です。

2011年11月5日 立ち直り

茎はかなり太くなりました。収穫は1~2月を考えているのでもう少し我慢、我慢。

もう一方の畝は、さつまいもの葉に一部覆われてしまいました。覆われた箇所ではねぎが見えません。日が当たらないため生長していないと思います(右の写真の奥の方です)。

2011年11月13日 持ち帰り

なすのコンパニオンプランツとしてねぎを根元に植えていましたが、なすの株を取り除いた際に一緒に出てきたので持ち帰りました。育てているねぎに比べると小さいです。

2011年11月26日 収穫

2本だけ(鍋用に)試しに収穫してみました畑にある標準的な太さのねぎでは、私の親指より太くなってきました。なお、中央の写真では4本ありますが、左の2本はなすのコンパニオンプランツとしてねぎを根元に植えていたものです。

2011年12月3~4日 収穫

鍋用に収穫しました(左の写真)。もう少し太くなると思うのですが、どうでしょうか。

畑の様子は12/4撮影。端の方で育ちがいまいちの2株を抜き取りました。

2011年12月11日 収穫

収穫した2本のうち1本は太くしっかりとしたねぎでした。まずます成功した株だと思います。下仁田ネギは2箇所に植え付けしてあります。中央の写真は仮植えの予定をこの時期まで引っ張っていますが、右の写真は穴を掘り、藁を被せるなど、教科書通りの栽培です(途中から土寄せできなくなりましたが)。教科書通りの株は当初は小さかったのですが、ここにきて中央のねぎの大きさにおいつくほどになっています。

2011年12月17日 収穫

本日も2本収穫しました。1本は太いネギを混ぜて収穫するようにしています。

2011年12月23日 収穫

本日は3本収穫しました。右の写真のように、畝にあるネギが減ってきています。

2011年12月31日 収穫

実家に少しおすそ分けするため、本日は7~8本収穫しました。ネギの本数が減り、畑は大分寂しくなってきました。

2012年1月7日 収穫

本日は5本収穫しました。もう少し太くても良いのかもしれませんが、移植ゴテよりも太いサイズなので、まぁOKとしましょうか。畑のネギは少なくなり、寂しくなりました。2箇所にあるので、この冬はもう少しネギを楽しむことができそうです。

2012年1月14日 収穫

本日は7~8本の収穫でした。一番太いと思われるネギを収穫できました。移植ゴテの柄の部分よりもかなり太いことが写真でも分かります。それにしても細根が多い。これは、仮植えと考えていた畝に植えたままであることに加え、1ヶ月以上も雨が降っていないため、水を求めて根が増えたのだろうと想像しています。

2012年1月14日 収穫

本日は4本の収穫しました。この冬を過ごす分のネギは畑に残っていそうです。

2012年2月11日 収穫

本日は6本の収穫でした。地上部は枯れていますが、白い部分はすきやきに入れたところ、甘く、美味しくいただくことができました。

2012年2月19日 収穫

本日は太い1本と少し細めの5本の計6本の収穫でした。これで片方の畝のネギはすべて収穫しました。寒い日が続いていますがテントウムシが遊びにきていました。

2012年3月3日 収穫

仮植えのまま育ったネギが前回の収穫で終わり、今回は7月に植え替えたネギの収穫です。今冬の寒さが手伝ってか、植え替えしなかったネギに比べて生長が遅く感じられました。あと1~2回収穫すれば、2010年に種まきした下仁田ネギの収穫がすべて終了します。

2012年3月11日 最後の収穫

最後のネギを収穫しました。8本くらい。あなり太いネギもありました。どのネギも細根がたくさん生えており、抜くのが大変でした。

初めての下仁田ネギの栽培でしたが、(煮て甘く、美味しく食べることができ)まずまず成功だったと思っています。これで2010年度下仁田ネギの栽培報告を終わります。どうもありがとうございました。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.