かつうらビッグひな祭り

千葉県勝浦市

雛まつりの時期には街全体で雛飾りしています。石段に200体の雛飾りは圧巻です。

かつうらビッグひな祭り

かつうらビッグひな祭り開催期間中は、市内各所に25,000体以上のひな人形が飾られ、街はひな祭り一色になります。

公式HP:かつうらビッグひな祭り

参考HP:春の勝浦めぐりハイキングコース(ちばの観光まるごと紹介)

 かつうらビッグひな祭りのデータ

所在地
千葉県勝浦市
電話連絡先
0470-73-6641(ビッグひな祭り実行委員会事務局)
アクセス
JR外房線勝浦駅からすぐ。
駐車料金
500円(守谷海岸駐車場~シャトルバスで会場付近へ)
利用料金
無料
施設
雛飾り:遠見岬神社、覚翁寺山門前、墨名交差点、市立図書館2階、市役所ロビー、ほか

お勧めポイントや情報

遠見岬神社の雛飾りを始め、町中でのお祭りは一見の価値あり。

B級グルメ、朝市、釣りなど、他にも魅力がいっぱい。

 我が家の訪問記録

訪問記録

朝市から回ろうとしましたが、交番に情報を得て着いた市内の無料駐車場は観光バス用駐車場となっており、普通自動車用のスペースも満車(障害者用と表示にありますが、朝市目的など短時間であれば駐車できるとのことです)。駐車料金は500円。会場で使用できる200円券がもらえます。ここから守谷海岸駐車場に移動してシャトルバスで会場へ。バスを降りたときは9:10過ぎで出遅れました。

朝市では魚や野菜などが売られていますが割安感はありませんでした。観光客向けの料金なのでしょうか。途中、子どものおもちゃを販売していたところでは風船が置いてあり、子どもが「欲しい」と大騒ぎ。仕方なく購入しようとすると「無料」とのこと。これは嬉しい驚きでした。

雛飾りの見学は覚翁寺山門前からスタートしました。雛人形の数が多いです。何体あるのか。一つひとつの人形の様子を観察せず、全体像のみの観察です。続いて近くの図書館2階へ。ここには、収集家から借りて展示している古い雛人形もありました。私たちが普段目にする雛人形と異なり、おもしろいです。市役所は少し離れますが、8段横長の雛飾りは見事でした。また、つるし雛も多く飾られていました。一番の見どころは遠見岬神社の雛飾り。前日は雨~曇りで通りかかったときには人形がありませんでした。石段60段の人形を朝のうちに並び終えた実行委員の方々に感謝です。遠見先神社はとても混雑していました。まるで、有名な寺社への初もうでの様相でした。

市内各所には地元の方々が工夫をこらした雛人形が所々に飾られており、メイン会場間を移動しているときも飽きません。竹を使った雛飾りはとても気に入りました。また、変わった雛人形として、ムーミン、ショクパンマン、ペコちゃん、キミマロ、澤穂希(なでしこジャパン)などがありました。

11時半頃にシャトルバス乗り場(駐車場)に向かうと長蛇の列。やっと乗り込んで発車した後は渋滞。守谷海岸駐車場にはこれから駐車場に入ろうとする車の渋滞、駐車場は満車となっており、また会場行きシャトルバスを待つ長蛇の列が見えました。前日が雨だったため、この週末の観光客が日曜日に集中したのだと思うのですが、それにしてもすごい人でした。

かつうらビッグ祭りにはとても満足しましたが、これから行く方に、私たちが気付いたことをいくつかお伝えしておきます。駐車場でもらう200円券はすべての店で使用できるものではありません。スタンプラリーは台紙料金として100円必要です(でもお土産ももらえます)。

[追加情報]車でお出かけの方は、隣町の御宿で開催されている、おんじゅくまちかど「つるし雛めぐり」を一緒に訪問することをお勧めします。つるし雛がとてもかわいくできています。市販のつりし雛に加え、地元の方の手作りのつるし雛が一緒に飾られているそうです。

我が家の印象(初回訪問時)

初回訪問日:2012年2月26日

訪問時の子どもの年齢:4歳5ヶ月

お勧め度:

お勧め度は5段階評価していますが、初回訪問時の子どもの年齢と私たちの主観に基づくものです。

ご承知の上で参考にするようお願いします。

 かつうらビッグひな祭りの写真

写真(抜粋)

勝浦朝市は大勢の人で賑わってました 覚翁寺山門前の雛飾り 市立図書館2階には時代物の雛飾り
市役所ロビーの雛飾りも立派です 市役所ロビーのつるし雛 遠見岬神社の雛飾り
遠見岬神社の雛飾りは多くの人出 墨名交差点の雛飾りも見事です スタンプラリーしました
ムーミンの雛人形? ショクパンマンとドキンちゃん ペコちゃんの雛人形
竹に飾りつけしてました 海の町らしく大漁祈願の雛飾り かわいらしい飾りつけです

 子どもとお出かけ時のチェックアイテム

お弁当づくりの本...のご紹介

外出先の公園で敷物を広げ、お母さん手作りのお弁当を食べる。子どもにとってはお出かけの楽しみの一つですよね。

どのようなお弁当にするかは、普段から幼稚園にお弁当を持たせているお母さんにとっても悩むところです。お弁当づくりの本は、お母さん達に強い味方です。

好き嫌いをなくしちゃおーッ!3歳からのおべんとう

おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!

毎日使える園児のおべんとう

子どもべんとう―じょうぶな子どもをつくる基本食

 お出かけ先が決まらない場合、こちらもご参考にどうぞ(青字は当ホームページ内のリンクです)

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.