キッコーマンもの知りしょうゆ館

千葉県野田市

日本の味といえば醤油。醤油づくりを勉強しよう。せんべい手焼き体験もあるよ。

キッコーマンもの知りしょうゆ館

キッコーマンもの知りしょうゆ館は、千葉県野田市にあるキッコーマンの工場の見学用の通称および施設。しょうゆの製造工程を映像や展示で紹介している。

公式HP:キッコーマンもの知りしょうゆ館

 キッコーマンもの知りしょうゆ館のデータ

所在地
千葉県野田市野田
電話連絡先
04-7123-5136
利用料金
工場見学無料(要予約)

お勧めポイントや情報

せんべい手焼き体験やしょうゆアイスクリームはキッコーマンならでは。

お土産の醤油と旨粒しょうゆはうれしいです。

 我が家の訪問記録

訪問記録

11時の回の予約を入れ10:30に到着しましたが、駐車場の残り枠は1台。ギリギリでした。駐車場がいっぱいの場合は近隣の有料駐車場と聞いていたので停めることができてよかったです。見学者は想像よりも多く、30名近くいたと思います。

工場見学の最初は15分間のビデオ上映です。醤油の製造方法についてアニメで説明してくれますが、子どもにとって難しい言葉を説明するために別の難しい言葉を用いて説明することが何度かあり、もう一工夫必要に思えました。まあ、確かに発酵のことなど、説明は難しいですが。

ビデオ上映後の見学は30分くらいでした。コースはそれほど長くないです。「今日は作業しているからお見せできません」という箇所がありましたが、作業しているからこそ見学者に見てもらうという工場見学が多いなか、見せないことには違和感を覚えました。醤油作りの説明として、大豆、小麦、食塩を原料として、しょうゆ麹を作り、もろみを熟成させ...という説明やタンク一つで醤油30万本分...のような説明はありましたが、工場で作られている醤油の「種類」については説明がありませんでした。

この工場で作るすべての醤油が説明のあった製法で作られているかどうか分かりませんが、安い醤油の製造方法と成分についても説明が欲しかったです。ご存じの方が多いと思いますが、安い醤油の成分の多くを占めるのは添加物(化学物質)であることが方々で報告されています。見学後に醤油の味比べが無料でできることから、それぞれの醤油の製法にどのような違いがあるか説明いただくか、添加物で製造する醤油を否定する(もしくは製造していれば、それでも安全であることの)説明が欲しかったです。このことを質問するつもりでしたが、予想以上の見学者数だったこともあり、止めました。

敷地内のまめカフェでは、しょうゆを使った食品として、うどん、せんべい(手焼きせんべい体験)、豚汁、しょうゆアイスクリームなどを食べることができます。私たちは、せんべい、豚汁、アイスクリームを食べましたが、直後に豚汁とうどんが売り切れになりました。工場見学終了直後のまめカフェには多くの人がいましたので、見学なしで訪れた人(せんべい手焼き体験を目的など)がいたのかもしれないです。休日のお昼近くの見学後に軽い食事を考えている方は注意が必要です。

なお、味ですが、個人的な感想であると先に断りを入れておきますが、せんべいは噛みごたえがない、豚汁は具がダイコンばかり、しょうゆアイスクリームは最初の口当たりはめちゃくちゃいいですが、最後には醤油味ばかりが口に残り正直美味しくありませんでした。アイスクリーム大好きな子どもは、2口食べただけで残しました。なお、お土産はうれしかったです。

いい評判を聞いての訪問だっただけに、少し辛口の訪問記録になってしまったかもしれないです。

我が家の印象(初回訪問時)

初回訪問日:2012年11月17日

訪問時の子どもの年齢:5歳1ヶ月

お勧め度:

お勧め度は5段階評価していますが、初回訪問時の子どもの年齢と私たちの主観に基づくものです。

ご承知の上で参考にするようお願いします。

 キッコーマンもの知りしょうゆ館の写真

写真(抜粋)

大きな醤油瓶のオブジェクト 売店はきれいで品数豊富 無料ゲームもありました
せんべい手焼きは3枚210円 焼めをつけ、醤油を塗ります 家族3人分のお土産です

 子どもとお出かけ時のチェックアイテム

お弁当づくりの本...のご紹介

外出先の公園で敷物を広げ、お母さん手作りのお弁当を食べる。子どもにとってはお出かけの楽しみの一つですよね。

どのようなお弁当にするかは、普段から幼稚園にお弁当を持たせているお母さんにとっても悩むところです。お弁当づくりの本は、お母さん達に強い味方です。

好き嫌いをなくしちゃおーッ!3歳からのおべんとう

おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!

毎日使える園児のおべんとう

子どもべんとう―じょうぶな子どもをつくる基本食

 お出かけ先が決まらない場合、こちらもご参考にどうぞ(青字は当ホームページ内のリンクです)

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.