那須どうぶつ王国

栃木県那須郡

様々な動物との触れ合い体験ができる。完成度の高いどうぶつショーを見ることができる。

那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国は、、栃木県那須郡那須町にあり、東京ドームの約10倍の広さを持つ動物園。園内を王国タウンと王国ファームに分け、500頭以上の動物を飼育している。王国タウンと王国ファームの間は無料バスで行き来できる。

公式HP:那須どうぶつ王国

 那須どうぶつ王国のデータ

所在地
栃木県那須郡那須町
電話連絡先
0287-77-1110
アクセス
公共交通機関でのアクセスについては情報なし
駐車料金
700円
利用料金
餌代100円が主流、引き馬500円、など
施設
王国タウン、王国ファーム、王国温泉、ほか

お勧めポイントや情報

ショーの完成度が高い。見逃さないようスケジュールを要確認。

様々な動物との触れ合い、餌やり体験ができる。

 我が家の訪問記録

訪問記録

子どもにラクダライドの体験をさせようと那須どうぶつ王国を選びましたが、旅行前日に電話すると「今は実施していない」とのこと。「やめて別のところに連れて行こう」と考えましたが、宿泊したそらまめペンションのオーナーから「お勧めです。特にバードパフォーマンスショーが良いよ。前の方に座りなさい」と教えていただき、当初の予定通り行ってきました。

ショーをメインに考え、犬のショーであるザ・ドッグを先に見てから王国ファームに移動し、ニュージーランドファームショー、バードパフォーマンスショーを見ることにしました。入園してすぐ左にハシビロコウ。妻は鳥が大の苦手なのにハシビロコウは好きなようです。理由は「動かないから」。那須のレストランなどに置いてある王国のパンフレット表紙にハシビロコウの写真が使われており、人気なのは分かりますが。

周りの子どもが動物に餌やりするのを見て、子どもが「餌やりしたい」というので3回餌を買いました。ミーアキャット、うさぎ、そして羊の餌です。他の動物にも餌やりできるのですが、お金も時間もかかるので最小限にしました。うさぎには串に刺さったニンジンを与えるのですが、串を持っていても「怖い」、羊の餌やりも「怖い」。餌やりをしたいと言う割には臆病な子どもです。

餌やりだけでなく、触れ合いもできます。王国タウンでは、うさぎ、犬、猫、カピバラとの触れ合い。ゴマフアザラシのプールには「噛みつきます」と表示がありました。当たり前ですが、すべての動物と触れ合いできる訳ではありません。犬やうさぎは借りて散歩もできるようです(伝えると「散歩やりたい」と言われるので子どもには黙っていました)。王国ファームでは、羊やカンガルーとの触れ合いをしてきました。そういえば、カンガルー2頭がけんかのように組み合い、蹴りもでていましたが、じゃれていたのかな。

ショーですが、それぞれ観客が楽しめるように工夫されていました。見たなかでは、特にバードパフォーマンス書とニュージーランドファームショーの完成度が高かったです。子どもが「バードパフォーマンスショーを一番前で見たい」と開始20分近く前から陣取りさせられましたが、その価値はありました。ショーの内容はネタばれするので細かく書きませんのが、是非、実際に訪れてご覧ください。

私たちは3つのショーをみましたが、他にもショーだけで3つ(インコ・オウムのショー、猫のショー、オットセイのショー)あるようです。また、ペンギンの餌やり体験、アザラシの餌やり体験もあります。那須に出かけたら、また連れていこうと思います。茶臼岳は登ったけど、朝日岳&三本槍岳は次の機会にお預けとしていたので、三本槍岳に登って泊まり、翌日に再度王国に行こうかな。このように、今から楽しみにできる施設です。

前日はそらまめペンションに泊まりました。良いペンションでした。特に、朝食に出てきたクロワッサン、キッシュ、シチューは美味しかったです。子どもはハンモックの使い方を教えてもらい、喜んで乗っていました。

我が家の印象(初回訪問時)

初回訪問日:2014年11月16日

訪問時の子どもの年齢:7歳1ヶ月

お勧め度:

お勧め度は5段階評価していますが、初回訪問時の子どもの年齢と私たちの主観に基づくものです。

ご承知の上で参考にするようお願いします。

 那須どうぶつ王国の写真

写真(抜粋)

ハシビロコウ ミーアキャットに餌やり うさぎに餌やり
ゴマフアザラシを見てます ペンギンの真似だそうです 王国ファームにバスで移動
羊に餌やり ラクダライドしたかった... カンガルーと触れ合い
バードパフォーマンスショー アルパカの赤ちゃんです カピバラは子だくさんでした

 子どもとお出かけ時のチェックアイテム

お弁当づくりの本...のご紹介

外出先の公園で敷物を広げ、お母さん手作りのお弁当を食べる。子どもにとってはお出かけの楽しみの一つですよね。

どのようなお弁当にするかは、普段から幼稚園にお弁当を持たせているお母さんにとっても悩むところです。お弁当づくりの本は、お母さん達に強い味方です。

好き嫌いをなくしちゃおーッ!3歳からのおべんとう

おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!

毎日使える園児のおべんとう

子どもべんとう―じょうぶな子どもをつくる基本食

 お出かけ先が決まらない場合、こちらもご参考にどうぞ(青字は当ホームページ内のリンクです)

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.