子どもと鋸山登山

鋸山をあるいた記録

標高:329 m

1/25000地形図:保田

鋸山

あるいた日:

2013年3月23日

参加メンバー:

父、母、長女(6歳5ヶ月)

当日のアクセス

富山中学校前の駐車場(富山登山時に利用)−鋸山登山有料自動車道−駐車場

当日のルートと時間:

12:02駐車場−12:16地獄のぞき12:27−12:39大仏−12:59地獄のぞき−13:07百尺観音−13:10北口管理所−13:16最初の分岐−13:35東京湾を望む展望台13:40−13:55鋸山山頂14:05−14:38北口管理所

(行動時間1時間28分:北口管理所〜鋸山山頂〜北口管理所)

ファミリー登山のお勧めポイントや情報

景色が良いことに加え、地獄のぞきや大仏見物ができる。

ルートの多くが階段であり、また、迷うこともなく歩ける。

山あるきの記録

この日は房総の2山として、富山(とみさん)と鋸山を登ることを計画。富山を先に登り、移動してのハイキングでした。2つめということで、山頂に最も近いであろう駐車場に停めることとし、有料道路を利用しました。有料道路を使うと駐車場が2箇所あります。最初の駐車場をパスし、地獄のぞきに近い2つめの駐車場に停めました。

西口管理所で拝観料を支払い、地獄のぞきまでは少し階段を上がって到着。多くの人が地獄のぞきへと列を作っており、自分たち家族だけの写真というのは無理でした。後で、北口管理所の人が「今日は人が多い」と話していました。地獄のぞきは有名ですが「こんなものか」というのが正直な印象でした。

日本寺のもうひとつの見ものである大仏へは長い階段を下ります。長時間下った気がしていましたが、後で確認すると12分程度でした。大仏を見た後に登り返したのですが、その時間は15分程度。階段の混雑がなければもう少し早かったかもしれません。大仏は...特段印象はありません。小さな大仏を置いて願いを叶えるようなものがありましたが、それもスルー。目的は地獄のぞきでもなく、大仏でもなく、鋸山登山でした。

鋸山へのルートは、百尺観音近くにある北口管理所から始まります。持参した地図には詳しいルート表示がなく、「北口管理所を出て下り、分岐を右に行く。後は標識に従って」と管理所で教えてもらっただけの情報だったので、往きはとても長く感じました。

北口管理所を出るとまず階段。すり減っており、歩きにくさを感じます。ほどなく分岐に着きますが、鋸山山頂の標識はなく、石切場の表示があります。それと、東京湾を望む展望台の表示。「とりあえず展望台に行こう」と歩きますが、子どもが元気いっぱい。2つめの山であり、この日は先に富山登山でも、大仏見物でも階段を多く上り下りしてきましたが「疲れた」という言葉が出てきません。

石切場横の狭いところを通過するなど変化の面白さを感じながら最後の急階段を上ると展望台がありました。海と房総半島の展望は見事でしたが、富士山は見えませんでした。この日の朝、富山からは富士山が見えましたが、靄の中に隠れてしまったようです。

展望台下の分岐にあった「鋸山山頂0.4km」の標識に従い山頂に向かいます。アップダウンを繰り返すので長く感じましたが、15分で山頂へ。山頂には標識とベンチがありましたが、風景については印象が薄いです。

北口管理所へは同じルートを戻ります。階段が多いですが、往きほど長くは感じませんでした。疲れた足でも山頂から北口管理所まで33分でしたので、受けた印象ほどは長いルートではなかったようです。

当日の子どもの格好

シャツ:普通の子ども服

パンツ:普通の子ども服

靴:タイオガブーツ Kid's

ザック:なし

写真

地獄のぞき 地獄のぞきを見降ろしてます 長い階段を下って大仏へ
再び長い階段を登って戻る 百尺観音 北口管理所を抜けて山頂へ
石切場跡の一つ 手すりのついた急階段を登る 東京湾を望む展望台から
分岐に戻り、山頂を目指します アップダウンが連続する 倒木を乗り越えていく
鋸山山頂の看板前にて もう少しで北口管理所 北口管理所が見えた〜

鋸山の近くにある日帰り温泉を紹介します。日帰り入浴の料金は以下の通りです(リンク先は公式ホームページです)。なお、料金は変更となる可能性がありますので、入浴時間とともに事前に施設へご確認ください。

天然温泉 海辺の湯   850円/大人(土日祝)、400円/小学生(土日祝)、200円/幼児

吾妻山へのファミリー登山の記録を読んだ方には以下もお勧めです。

伊予ヶ岳 (08SDec2012)

岩尾根を軽快に登り「このお山楽しい...続く

伊豆ヶ岳ファミリー登山

富山 (23Mar2014)

アスファルトにはいつものようにウンザリ...続く

宝登山ファミリー登山

宝登山 (23Jun2012)

ロープウェーを使わずに宝登山を往復...続く

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.