周囲3.8kmの人造湖。湖畔は美しい景観が広がり、夏はボート遊びやハイキング。冬はスキー・スノーボードなどのウィンタースポーツと、四季を通して楽しめる高原リゾート。白樺湖ファミリーランドなど、ビーナスライン開通により湖の周囲は観光開発されている。
- 所在地
- 長野県北佐久郡立科町
- 公式HP
- 信州白樺高原・白樺湖観光案内
- 利用料金
- 貸ボート代は未調査
- アクセス
- 鉄道:JR中央線茅野駅よりバスで約60分、車:中央自動車道路諏訪南ICより約24km
![]() |
越後の上杉謙信との北信濃の川中島での決戦のため、武田信玄は大軍を率いて諏訪入りし、八ヶ岳のふもとの大門峠の下で作戦会議を開いた。作戦会議をしていたところ、そばを流れる川の音がうるさかったため、武田信玄が「うるさい、しずまれ」と怒鳴ったところ、信玄の一声で川の瀬音が静まったことから音無川と名づけられた。
お弁当づくりの本...のご紹介
外出先の公園で敷物を広げ、お母さん手作りのお弁当を食べる。子どもにとってはお出かけの楽しみの一つですよね。
どのようなお弁当にするかは、普段から幼稚園にお弁当を持たせているお母さんにとっても悩むところです。お弁当づくりの本は、お母さん達に強い味方です。