

子どもを含めた家族で歩いた山の記録です。比較的簡単と思われる山から始めました。また、子どもと一緒に百名山への挑戦も始めました。
ファミリーハイクの計画と準備
管理人家族のファミリーハイク
- 2010年
- 筑波山
- 2017年
- 赤雪山
- 伊予ヶ岳(2回目)
- 水仙ロード散策
- 地蔵岳で雪山ハイク
- 筑波山(8回目)
- 焼森山、鶏足山
- 日向山(山梨県)
- 鳴虫山
- 赤薙山
- 那須岳(朝日岳、三本槍岳)
- 筑波山(9回目)
- 草紅葉の尾瀬ヶ原ハイク
ファミリー登山は、別ページのファミリー登山(写真付き一覧)もご覧ください。また、特集:子どもと百名山もご覧ください。

山あるきの心がけや準備についてまとめました。計画を練り始めた日から、安全に帰宅するまでが私たち家族の山歩きです。
- 山あるきの計画
- 山あるきの計画(少し本格的)
- 調べ、考え、決めること
- 山あるきの準備
- 準備体操・ストレッチ
- 山での行動
- 山で起こる問題とその回避
- 山岳保険

山あるきに2万5000分の地形図を携帯する人は多い。地形図の読み方を勉強します。昭文社の地図にも応用できます。
- 山での道迷い経験
- 地図の基礎知識
- 地図を読む
- 地図読みのコツ
- 道に迷ってしまったら
- コンパスの使い方
- 地形図と実際の地形の例