ダイコン栽培報告

2013年春の栽培

家庭菜園万年初心者による野菜栽培の記録です。

ダイコンの葉

 2013年春の栽培計画・目標・作業

栽培品種
天宝(サカタ;有効期限2013年10月)春まき耐病総太り(タキイ;有効期限2012年10月) 以下の特徴からの記載は天宝について。
特徴
トウ立ちがごく遅い青首総太りダイコン。ス入りは少なく、肉質がよく、食味に優れる。
種まき
畝間50~60cm、25~株間30cmで点まき。本葉4本で1本にする。
元肥
苦土石灰100g、有機配合肥料100g、完熟堆肥は種まき2週間前までに施す。
管理
本葉5~6枚までは保温に努める。
収穫
長さ37cm、太さ7cm、重さ1~1.2kgが収穫の目安。
条間・株間
25cm(推奨条間・株間は27~30cm)
目標収穫数
天宝12本、耐病総太り:8本

 栽培報告

2013年3月9日 種まき

昨年春に余った耐病総太りの種すべてと天宝の種をまきました。予定していた箇所の半分強です。残りの箇所には2週間後に種まきをする予定です。

2013年3月20~23日 発芽と種まき

3/20には発芽していました。その3日後に予定通り追加の種まきをしました。

2013年3月30日 本葉

10日間に見違えるほど大きくなっていました。本葉も見えています。

2013年4月7日 発芽

ダイコンは順調に生長しています。3/23に種まきしたダイコンも発芽しました。いい具合に時期がずれています。

2013年4月13日 生長

1週間前よりも断然大きいです。気温上昇と日照時間の増加は力強い味方です。

2013年4月20日 間引き

間引きと追肥をしました。雨がぱらついてきたため、中耕はしませんでした。ダイコンは、昨秋の種まき後に虫害にあい、そのため失敗をしたのでネットを被せています。隙間があるためか、カメムシの仲間がダイコンの葉についていました。隙間があるのは、あまり意味ないのかな。

2013年4月29日 混雑

左の写真は先に種まきしたダイコン、右は2週間後に種まきしたダイコンです。先に種まきしたダイコンですが、先日の間引きが十分でなく少々込み合っています。込み合ったところを次回間引くつもりです。

2013年4月29日 混雑

ダイコンの間引きをしました。サイズが小さい可愛いダイコンもいいですが、栄養豊富なダイコンの葉を収穫できることが家庭菜園の喜びの一つだと思います。

2013年5月11日 間引き収穫

間引きと収穫を兼ねてダイコンを持ち帰りました。写真では大きさが分かりにくいですが、スーパーにあるダイコンよりも1回りか2回り小さいダイコンです。大きなダイコンを1度に多く収穫しても食べきれないため、小さいうちから持ち帰っています。

2013年5月16日 間引き収穫(2)

朝一番で間引き収穫してきました。

2013年5月19日 少し早いけど

いい大きさのダイコンも小さいダイコンもありますが、畝を空けるために収穫しました(後作としてトウモロコシの苗をこの日のうちに植え付けました)。ダイコンは少しだけ、おそらく4~6本だけ残しています。

2013年6月2日 いい感じ

ダイコンがいい感じの太さになってきました。次の週末には収穫します。全部収穫するかどうかは未定。

2013年6月8日 ありゃ〜

一部のダイコンを掘り出したら二股になていました。ねじれたような形のものもあります。石があったのか、ネコブセンチュウの影響か。

2013年6月16日 収穫

残ったダイコンを掘り出しました。根は分かれていませんでした。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.