ダイコン・聖護院大根栽培報告

2012年秋冬の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。秋冬はふつうのダイコンに加えて、聖護院大根に再挑戦です。

ダイコンの葉

 2012年の栽培計画・目標・作業

栽培品種
聖護院大根(サカタ;有効期限2013年5月)耐病総太り(タキイ;有効期限2013年4月) 以下の特徴からの記載は聖護院大根について。
特徴
淡い青首の丸球でス入りが遅く、甘みがあって肉質やわらかく煮物に適する。
種まき
畝間60cm、株間30cmで1ヵ所5粒ずつ点まき。本葉6~7本で1本にする。
元肥
苦土石灰100g、有機配合肥料80g、完熟堆肥は種まき2週間前までに施す。
管理
本葉2~3枚で1回目、本葉6~7回目で2回目の間引き。間引き後に化成肥料ひとつまみをドーナツ状に施す。
収穫
種まき後、50~60日を過ぎて丸くふっくらと太ってきたら収穫。
条間・株間
聖護院大根:25cm(推奨株間は30cm)、耐病総太り:25cm(推奨株間は20~30cm)
目標収穫数
聖護院大根10本、耐病総太り:20本

 栽培報告

2012年9月8日 聖護院大根の種まき

聖護院大根の種まきをしました。

2012年9月11日 発芽

3日目にはもう発芽していました。ダイコンの発芽は早いといいますが、本当に早かった。

2012年9月15日~ 生長の様子

9/15現在:種まきした全部の個所から4本~発芽しました。間引きはもう少し大きくなってからにします。9/20:雨のおかげか、大きくなりました。間引きは週末にします。

2012年9月17日 種まき(耐病総太り)

耐病総太りの種を畝半分にまきました。14本分かな(12本分だったかも)。

2012年9月23日 発芽(耐病総太り)

聖護院大根の畝は、左の写真では奥側、中央の写真(同じ畝)では左側の緑が少ないです。言い換えれば、隣の雑草だらけの空いた畑では虫食いが多いことを示しています。冬になって枯れた後、何等かの対応が必要になってくると思います。ふと考えたのは、空いた畑内に境界に沿ってマリーゴールドを植えること。事前の許可が必要ですが。耐病総太りの畝でも発芽を確認しました。この週末はお出かけと雨だったため、聖護院大根の間引きは、平日の早朝に行おうと思います。

2012年9月26日 間引き(聖護院大根)

聖護院大根を間引きして1箇所2~3本とし、追肥と中耕しました。それにしても虫害が酷いです。特に雑草側。9/23の写真で分かりにくかったので追加しますが、隣は雑草だらけです。捕まえそこなったオンブバッタは雑草の中に逃げて行きました。耐病総太りは今のところは順調です。

2012年9月29日 犯人を見つけた

聖護院大根の葉を食べている犯人を見つけました。カブラハバチの幼虫です。すべて退治しましたが、手遅れかも。耐病総太りは順調です。カブラハバチの幼虫もいませんが、本葉が出てくるこれからが心配です。

2012年10月6日 やりなおし

聖護院大根は枯れました。表面の土だけ取り除き、再度種まきしました。虫にやられたくないので、今回は不織布を被せています。耐病総太りも虫害のため茎だけになっています。私の畑では、今年の秋野菜は不調です。ニンジンが発芽せず、ジャガイモも発芽は1つだけ。ダイコンは虫害です。う~ん...。

2012年10月20日 やりなおしは順調

再度種まきした聖護院大根は今のところ順調です。この日は未だ不織布を外しませんでしたが、翌週には外そうと考えています。

耐病総太りは相変わらず茎ばかりで悲しい限りです。しかし、よく見ると、新しく葉が出てきています。ど根性ダイコンに期待です。また、種まきには遅すぎますが、追加で種まきしました。今年の秋は暖かいので間に合うかもしれないという微かな期待をしています。

2012年10月27日 なんとか

聖護院大根の不織布を取り去りました。早速オンブバッタがやってきましたが、仕方がありません。この日は、間引きして1箇所3本とし、間引き後に追肥と中耕をしました。

虫食いの耐病総太りも間引き、追肥と中耕をしました。2~3箇所は枯れていてダメそう。追加で種まきした耐病総太りが発芽していました。こちらが大きくなってくれるといいのですが。

2012年11月4日 ようやく

ダイコンがようやく育ち始めた気がします。聖護院大根は来週間引きして1本にします。虫害の耐病総太りについても、生長が遅く感じない限り、同じく間引きして1本にするつもりです。10/20種まきの耐病総太りは気温が低くなってきているためか生長が遅く感じます。どの畝も出遅れ気味なので、どこまで生長するか不安です。

2012年11月11日 間引き、追肥、中耕

聖護院大根を間引きし、1箇所1本にしました(左の写真は間引き前)。その上で肥料を与え、軽く中耕しておきました。

虫食いの耐病総太りも間引きをして1箇所1本とし、追肥と中耕をしました。追加で種まきした耐病総太りは、1箇所2~3本に間引きした上で追肥と中耕をしました。

2012年11月18日 あまり変わらない

生長スピードが遅く、前の週とあまり変わらない気がします。とくに、耐病総太りについてです。

2012年11月25日 痛感

11月も終わりに近づいていますが、まだダイコンの白い部分は確認できません。防虫の大切さを痛感しています。農薬は使わないので不織布を被せるなり、対策が必要でした。

2012年12月1日 間引き、追肥、中耕

聖護院大根の葉数が増えましたが、寒くなってきて生長が遅く感じます。耐病総太りはダイコンの白い部分が確認できましたが直径2~3cm程度で細いです。

最後に種まきした耐病総太りの間引き、追肥、中耕をしました。今日はみぞれ交じりの雨が降り、明日はかなり冷え込む予報です。来春まで待って大きくすることになるのかなぁ〜。

2013年1月6日 痛感

成長が遅いです。種まきの時期を考えると当然ではありますが。試しに、最初に種まきした耐病総太りと聖護院大根から1株ずつ抜いてみましたが、移植ゴテとの比較写真でも明らかなように非常に小さいです。成長が遅いので栽培記録を1ヵ月ぶりとしました。

2013年1月13日 収穫

本日も小さめのダイコンを収穫です。食べられる部分は食べます。

2013年2月3日 寒っ

ダイコンが「寒っ」と言っている声が聞こえてきそうです。小さいまま冬の寒さと連日の霜に耐えています。

2013年3月9日 緑化

3月に入って葉が青々としてきました。このまま実が大きくなってくれるといいのですが、無理だろうな~。このままトウ立ちしてしまうに違いない。

2013年3月20日 聖護院大根

聖護院大根に蕾が出来ていました(やっぱり...)。このため、すべて抜くことにしました。ダイコンは少し膨らんでいますが、聖護院大根の丸い形には程遠いです。なお、すべて抜くつもりでしたが、1つだけ残して聖護院大根の花を見ることにしました。

耐病総太りの方もトウ立ちしてしまいそうです。

2013年3月23日 耐病総太り

先に種まきしていた方の耐病総太りを抜き取りました。中が腐っているダイコンが少なくとも2つあり、廃棄処分に。もちろん、腐ったダイコン以外は食べました。

2013年3月23日 耐病総太り

聖護院大根と耐病総太りの花です。耐病総太りの花は少し紫色が入っています。見分けがつかないくらい同じ花が咲くと思っていましたが違うのですね。

2013年4月4日 収穫

トウ立ちしたダイコン(耐病総太り)ですが、家族が収穫してきました。白い部分は小さいです。

2013年4月7日 もうだめかな...

ダイコンの背丈がかなり高く伸びていました。花も満開です。

もう、食べられないかな。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.