ブロッコリー栽培報告

2011年〜の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。今年は大きな花蕾の収穫を目指します。

ブロッコリー

 2011~2012年の栽培計画・目標・作業

栽培品種
緑嶺(サカタ:有効期限2012年5月)
特徴
情報なし
種まき
1/下〜3/上、7/中〜8/中
植付け
セルトレーに1~2粒ずつまき、本葉1.5枚のころ1本にします。発芽適温と水分を保つため、夏場では新聞紙をかけます。本葉1~2枚になったらポットまたは苗床に植え替え、本葉が4〜5枚になったら畑に植えつけます。
元肥
苦土石灰100〜150g、完全堆肥2〜3kg、化成肥料100g
管理
追肥は、本葉が10枚のころと花蕾が見え始めるころに行います。側枝を収穫する場合は、頂花蕾を収穫したあと追肥をします。
収穫
植えつけ後75日ほどで直径15cmになり収穫できます。

《今年度の栽培について》

条間・株間
20cm
目標収穫数
3個

 栽培報告

2011年8月7日 種まき

育苗ポット6つに3~4個づつ種をまきました。

昨年は発芽してすぐに虫害で全滅したことから、ある程度大きく生長するまで防虫ネット内で育てます。

また、畑に定植後の防虫対策として、元気丸を使ってみるつもりです。

2011年8月11日 発芽

ポットの1つで発芽を確認しました。

2011年9月8日 5割

3つのポットで発芽を確認しています。用意した半分のポット(3/6)であり、今年購入した種の割には発芽率が悪いように思います。

2011年9月24日 発芽

台風15号の強風のため、苗を入れていたケースが飛ばされました。煉瓦の重しをいれていましたが駄目でした。また、3つのポットに追加で種をまきなおしていましたがポットが行方不明です。畑の準備が整っていないため、もうしばらくケース内にいてもらうつもりです。

2011年9月8日 植えつけ

小さい育苗ポットに放置状態となっていましたが、本日ようやく畑に植え付けました。合計3株です。涼しくなった今でも畑に虫(特にカメムシ)が多いことから、植えつけ後は、ペットボトルで保護を試みています。

2011年10月23日 試してみる

試しに1つのペットボトルのカバーを外しました。借りている農園は虫が多いので心配ですがどうなるでしょうか?虫害を確認するようであれば元気丸を準備して試そうと思います。

2011年10月28日 カバーを外した

5日前にカバーをはずしたブロッコリーは虫にやられていませんでした。

カバーの中で窮屈そうだったこともあり、残りのカバーも外しました。

2011年11月5日 育っています

葉の緑色が濃くなり、また一回り大きくなっていました。

畑への定植が遅くなりましたが、このまま順調に生長して収穫できることを期待しています。

2011年11月13日 育っています

週を重ねるごとに大きくなっていますが周囲の畑のブロッコリーよりも小さいです。植え付けた時期が遅かったので仕方がありません。虫の被害はなさそうです。

2011年11月26日 経過報告

生長しています。(しかし、隣の畑よりも生長が遅い)

2011年12月4日 支柱

重みに耐えられずに倒れかけていたため、支柱を立てました。用いたのは短い支柱なので後で追加で長い支柱で補強することになると思います。

2011年12月11日 経過報告

葉のボリュームが増えたようにも見えますが、先週とあまり変わらないように思います。

隣の畑と比べてまだまだ背が低い我が家のブロッコリーです。

2011年12月23日 経過報告

寒くなり、生長が止まったでしょうか。相変わらず背が低い。花蕾はまだ確認できません。

2011年12月31日 経過報告

変化なし...です。

2012年1月28日 経過報告

まだ蕾を確認できません。左の写真では雪が残っています。雪のある個所には、種まきした下仁田ネギが育っているはずですが...。

2012年2月11日 蕾はまだ?

高さは変わりありません。試しに葉をめくってみると蕾が見えました。もう少し経てば蕾を確認できると思われます。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.