エダマメ栽培報告

2012年の栽培

家庭菜園初心者による野菜栽培の記録です。エダマメは子供の大好物。栽培のリクエストなので失敗できません。

エダマメ

 2012年の栽培計画・目標・作業

栽培品種
快豆黒頭巾(タキイ:2012年12月)
特徴
黒まめ特有の風味が際立ち、食味がすぐれる。
種まき
4/上旬〜5/下旬
植付け
(畑に直まき)
元肥
苦土石灰150g、完全堆肥2〜3kg、化成肥料100g
管理
本葉が5〜6枚になったら一番上部を摘芯してわき芽の生長を促す。元肥をたっぷり施しておけば基本的に追肥は不要。生育が悪い時は株の周りにカリ分の多い化成肥料を少量施す。
収穫
莢がふくらんで、指で押さえるとマメが飛び出すくらいが収穫時期。種播後80日程度。

《今年度の栽培について》

条間・株間
25cm(推奨の株間:25cm、条間:30cm)
目標収穫数
16株

 栽培報告

2012年4月8日 種まき

まずは苦土石灰、鶏糞、化成肥料を一度にまいて畝をつくりました。野菜栽培の教科書は、苦土石灰を鶏糞や化成肥料をまく1週間前にまく書かれていますが、私は「ここまでできる週末菜園」の著者の経験と言葉を信じて今年は同日にまいています(種まきも同日)。今年初めに種まきしたホウレンソウでも同日にしとことで問題は認められていません。

1個所に3粒ずつ種まきして、半分に切った2Lペットボトルを被せました。種まきしたのは、昨年購入した極早生枝豆と今年購入した快豆黒頭巾です。畑に置いていたペットボトルの数を勘違いして計4個所はカバーが足りないため、極早生枝豆には被せませんでした。の被害がないことを願っています。

2012年4月28日 追加で種まき

快豆黒頭巾はすべての個所で発芽していましたが、極早生枝豆(カバーなし)の発芽は確認できませんでした。極早生枝豆の種まき個所を掘り返してみると、1個所は発芽しかけていたので土を埋なおし、別の1個所では種が腐っていました。なお、残り2個所では種がみつかりませんでした。発芽していない個所と追加用に空けておいた畝に快豆黒頭巾を追加でまきました。

なお、エダマメの発芽は4/21に確認しています。

2012年5月3日 発芽率は極めて良好

種まきした個所すべてにおいて発芽を確認しました。4/28からカバーを外したエダマメは、鳥や虫の被害を受けることなく、今のところは順調に成長しています。ところで、1個所あたり3つ種すべてが発芽しているのを散見しますが、間引きせずに様子を見ていこうと思います。間引きしないのであれば、株間・条間を狭くして1個所1粒で種まきすべきだったかも。

2012年5月4日 大量の虫

1本のエダマメにだけ大量の虫がついていました。羽があり、飛んで逃げてしまった虫もいましたが、半分以上は捕まえて処分しました。この虫、自宅のブルーベリーの葉にもいたけどなんだろう。

2012年5月6日 追加

あいている畝に追加で種まきするとともに、他の畝で3本目を出した個所から1本ずつ間引きして移植しました。このまま根付いてくれれば、今年はたくさんのエダマメが期待できそうです。昨年は遅く種まきしたエダマメはカメムシにやられて収穫できなかったのですが、今年は「唐辛子とニンニクを利用した自然農薬」を試してみたいと思います。

2012年5月20日 順調

エダマメは順調に育っています。

一部のエダマメで摘心しました。しかし、あいかわらず虫が多いです。このマメカメムシですが、「子実を加害せず茎葉のみを加害するので大きな問題にはならない」と聞いたので放っておくことにしました。以前は退治していましたがキリがないため、「大きな問題にならない」を信じることにしました。なお、今年は唐辛子、ニンニク、焼酎および木酢液を使った自然農薬を準備しており、アオクサカメムシが出てきたら使用したいと思います。

2012年6月2日 今のところ虫害なし

虫害なく育っています。今年は多くの株で摘心しているため、収穫量upを期待しています。

2012年6月10日 房

エダマメは2つの畝(ともに半分くらいつつ)で栽培していますが、ともに葉の量が増えました。よくみると房ができ始めていました。

2012年6月16日 混雑

エダマメは大分込み合っています。密植気味に種まきしたのですが、それでも問題ない株間を開けたと考えていました。出来栄えをみてから決めますが、来年はもう少し株間を広くとろうかと考えています。

2012年6月20日 台風一過

台風の翌朝に畑に行くと、エダマメが倒れていました(ので、立つようにしてきました)。昨年は支柱をたてて倒れないように補助していましたが、今年は栽培する作物の種類及び数が増え、エダマメだけでも昨年の倍以上なので支柱が足りません。鞘が膨らみきる前に最低限の数の支柱を購入して倒れないようにしたいと思います。虫は、マメカメムシだけです。

2012年6月29日 試しに収穫

鞘を触ってみて固さを感じた実が少なくないと感じたことから、試しに収穫して食してみました。こどもはきれいな実を食べましたが、鞘に黒い汚れのようなものが付着している実を見つけてから手を出さなくなりました。子どもがエダマメ大好きなので栽培本数は多いのですが。

2012年7月1日 ふくらんでいたと思う

葉が変色しかけている株があったので鞘の様子を確認すると、ふくらみが十分と思われたので収穫してきました。鞘の一部が黒く変色するなど虫の仕業と思えるようなことはありますが、昨年暑くなってきた後にカメムシにやられて収穫できずに廃棄したことを考えると、今のところは上手くいっている方だと考えるようにしています。

2012年7月5日 ちょうど

葉が変色しかけてた3個所からエダマメを収穫しました。近くでみても、触っても、鞘のふくらみは十分に感じました。食べてみると、「今回は十分に膨らんで食べごたえある」との家族の印象。同じように葉が変色して鞘の膨らんだのエダマメが畑にありますが、それは週末に収穫しようと思います。

2012年7月7日 今日もちょうど

葉が変色しかけてた残りのエダマメを本日収穫。畑にはまだまだエダマメが残っていますが、食べきれないので今日はこれだけの収穫です。

2012年7月14日 今日もちょうど

葉の変色前に収穫しました。変色後に収穫したものよりも美味しい。「収穫が早すぎる」といつも言われていたので遅めに収穫をしてかえって失敗していた気がします。今日のは美味しいので、残りのエダマメ...とはいっても写真のようにたくさんありますが、どんどん収穫したいと思います。

2012年7月16日 収穫

今日も収穫しました。虫食いを取り除いても小さめのタッパ(15x15x8cm)にいっぱいのエダマメになります。

2012年7月18日 収穫

収穫は続きます。

2012年7月21日 収穫

本日の収穫で先に植えた方の畝のエダマメをすべて収穫し終えました。別の畝で収穫は続きます。

2012年7月26日~ 収穫

7/26から別畝のエダマメの収穫です。7/31が最後の収穫となりました。おそらく、収穫時期をすぎているため、すべて収穫しました。これで、今年度のエダマメ栽培報告を終わります。今年はたくさん収穫できました。どうもありがとうございました。

 野菜の知識を深めてはいかがでしょうか

家庭菜園をされている方は、野菜栽培に関する本をお持ちだろうと思います。せっかく野菜に興味をお持ちなのですから、下記の本等で野菜の見分け方、栄養や美味しい食べ方について知識を広げてはどうでしょうかという提案です。

青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識

野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方

からだにおいしい 野菜の便利帳

もっとからだにおいしい野菜の便利帳

いつでも野菜を

Copyright (C) ふつおの休日 All rights reserved.